#60 茶道の記憶をオープンソースに:デジタル時代の文化継承の形とは|伊藤穰一 x 伊住禮次郎
Joi Ito's Podcast - En podcast af 伊藤穰一 - Tirsdage

伝統と革新——相反すると思われがちなこの概念が、茶道界で新しい化学反応を起こしつつあります。 1530年代から今日まで、誰が何を使い、どんな空間でもてなしたかを記した記録の宝庫、茶会記。この古来からのアナログデータに、最先端テクノロジーの風が吹き始めました。 裏千家・千玄室大宗匠のお孫さんであり茶道資料館副館長の伊住禮次郎さんと、テクノロジー界の革新者・伊藤穰一さんが構想する「茶道オープンソース構想」とは? QRコードで繋がる茶会参加者と茶道具、アクセス権限で変わる情報の深さ、そして美術館での展示をAIが支援する未来…。 伝統文化の「見せるべきもの」と「秘すべきもの」の新しい境界線が今、描かれようとしています。数百年にわたりアナログで受け継がれてきた茶道の叡智は、デジタルの海でどう進化するのでしょうか? 【編集ノート】 編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2025/04/15/006058.html 【NFTを無料でプレゼントしています】 番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。 https://www.mintrally.xyz/ja/events/896 NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。 ヒント:大文字半角英数字で入力ください。 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.